

肌で感じる
与板打刃物の伝統技術
Traditional technology
越後与板打刃物の本格的な技術を体験してみませんか。
職人仕様の工房「鍛冶場」で、現役の鍛冶職人が熱血指導いたします。
オリジナルの切り出しを通して、鍛接(たんせつ)・鍛造(たんぞう)の基本工程を学びながら、越後与板打刃物の歴史や 伝統打刃物の製作工程についても知ることができます。
お知らせ Information
- 2024/01/31 (水)
- 与板鍛冶体験工房閉所のお知らせ
「与板鍛冶体験工房」は平成29年の開設以来、四百有余年の伝統と高い技術に培われた「与板打刃物」を広く発信し、市内外からの体験者を呼び込み産地のPRと鍛冶技術を体験してもらうことで技術を継承し後継者育成にも繋げることを目的として、8年間続けてまいりました。
途中、コロナ禍で2年間の中断を挟みましたが、市内外から延べ165人もの多くの皆様から体験していただきました。
しかしながら、近年は講師を務める鍛冶職人の高齢化から開催回数を減らしながら対応してきましたが、体力的に指導が困難との申し出も多く講師の確保が困難になってきたことから、誠に残念でありますが令和6年の開催を見送るととともに工房の閉所について苦渋の決断をいたしました。
体験を楽しみにされている皆様には、申し訳ありませんが何卒ご理解をお願いたします。
- 2023/07/11 (火)
- 鍛冶体験お申込み受付終了のお知らせ
鍛冶体験の全日程で申込みが定員に達しましたので受付を終了いたしました。
お申込みありがとうございました。
- 2023/07/01 (土)
- 体験のお申込み受付開始のお知らせ
体験の申込みを開始いたしました。
鍛冶体験の申込みは、希望の開催日の1週間前までにご連絡ください。
先着順のため、希望日が既に埋まっている場合がございますので予めご了承ください。
また、お急ぎの方はお電話でお問合せください。
- 2023/06/13 (火)
- 令和5年度 与板鍛冶体験工房 開設日について
【開設予定日】
7月22日(土)、8月26日(土)、9月23日(土)、10月21日(土)、11月18日(土)
【時間】9時~13時30分頃
【料金】5,000円
【定員】3人(先着順)
令和5年度分のお申込みの受付は7月1日(土)より開始いたします。
- 2023/04/20 (木)
- 令和5年度の開設について
今年度の開設につきましては現在調整中です。詳しい内容が決まり次第、改めてお知らせいたします。
- 2022/08/17 (水)
- 鍛冶体験お申込み受付終了のお知らせ
鍛冶体験の全日程で申込みが定員に達しましたので受付を終了いたしました。
お申込みありがとうございました。
- 2022/07/01 (金)
- 体験のお申込み受付開始のお知らせ
体験の申込みを開始いたしました。
鍛冶体験の申込みは、希望の開催日の1週間前までにご連絡ください。
先着順のため、希望日が既に埋まっている場合がございますので予めご了承ください。
また、お急ぎの方はお電話でお問合せください。
- 2022/06/27 (月)
- 令和4年度 与板鍛冶体験工房開設について
【開設予定日】
7月30日(土)、8月27日(土)、9月24日(土)、10月15日(土)、11月5日(土)、11月26日(土)
【時間】9時~13時30分頃
【料金】5,000円
【定員】3人(先着順)
令和4年度分のお申込みは7月1日(金)より開始いたします。
- 2021/08/12 (木)
- 令和3年度の開設中止のお知らせ
令和3年度の開設については新型コロナ感染症の拡大防止のため、中止となりました。
- 2021/05/06 (木)
- 令和3年度の開設について
令和3年度の開設については新型コロナ感染症の状況を踏まえ、夏頃に決定する予定です。
修行に励む若き職人